- hairmask Hairmask

おすすめのヘアケアランキングまとめ

アホ毛を抑えるヘアマスク・ヘアパック・ヘアトリートメントのおすすめランキング5選!

3 min
アホ毛を抑えるヘアマスク・ヘアパック・ヘアトリートメント&トリートメントのおすすめランキング5選!
きし

きし

アホ毛でお悩みなあなたへ。当記事では「アホ毛」と相性の良いアイテムをご紹介しています。これを見ればあなたにピッタリなヘアマスク・ヘアパック・ヘアトリートメントを見つけることができます。

女性なら一度は悩むあほ毛。いくらスタイリングでキレイにしても、アホ毛が直らないと気分が下がりますよね。

はっきり言いますが、髪質や悩みに相性のいいヘアケアを使わないと、あほげを抑えることは不可能です。

20年、髪のことを考えてきてわかったあほげを抑える方法をまとめましたが、全てを書いてしまうとボリュームが多すぎて、理解するまでに時間がかかってしまいます。できるだけ分かりやすくするために、この記事ではあほげを抑えるためのヘアマスク・ヘアパック・ヘアトリートメントをテーマに絞ってまとめした。

内容は、

  • アホ毛の原因やヘアケアの必要性
  • ドラッグストアや、薬局、amazonで販売されている市販品を紹介
  • TOP5にランキング

なお、美容師が教えるあほげを抑える方法をまとめた記事がありますので、合わせてご参考ください。

Author

記事の著者

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Supervisor

記事の監修者

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら

谷本 昌浩

Masahiro Tanimoto

美容室Re:berta チーフディレクター。和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら

Topics

おすすめシャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

ヘアマスクの正しい選び方

ドラッグストア限定!美容師おすすめの市販「ヘアマスク&パック」10選
きし

きし

まずは、ヘアマスク・ヘアパック・ヘアトリートメントの選び方について分かりやすくお話します!

シャンプーは、アニオン界面活性剤(マイナス電子)によって汚れを浮かして地肌キレイにしてくれます。しかしシャンプーでは、余分のものまで洗い流してしまい、髪がからまりやすい状態、傷みやすい素髪状態になってしまいます。

そのためシャンプーをしたあとの髪は、コーティングして守る必要があります。その役割となるのが「リンス・コンディショナー・トリートメントとなります。これらにはカチオン性界面活性剤(プラス電子)で髪に水分を吸着しやすくしてくれる効果があります。

 種類 特徴
リンス髪のすべりをよくし、扱いやすくします
コンディショナー髪の表面を整えてダメージ部分をケアする
トリートメント毛髪の表面も内部も整えて、ダメージ部分をケアします
ヘアマスク&パック保湿&補修成分が多く配合、ウィークリーケア

ヘアマスクやヘアパックは、トリートメントのジャンルになり、内容成分の密度が変わります。

髪のダメージが気になるなら「シリコーン」を選ぶ

基本的にはシリコーン成分は配合されているのが、ヘアマスクやヘアパックのセオリーになっています。

シリコーン成分は、手触りを「しなやか」「かろやか」「さらさら」にしてくれる特徴とメリットがあります、

  • ジメチコン
  • シクロメチコン
  • シクロペンタシロキサン
  • ジメチコノール

などがシリコーン成分になるため、ある程度の目安にすると良いでしょう。

逆にシリコーン成分・シリコン油には、デリケートな方にとっては肌トラブルを起こすデメリットもあります。敏感肌の方は、シリコーン成分が少ないものを選ぶのも一つです。

目的にあった「成分」で選ぶ

ドラッグストア限定!美容師おすすめの市販「ヘアマスク&パック」10選

成分と簡単に言っても、髪を補修する成分、しっとり潤う保湿成分、軽やか・しなやかな手触りにしてれくるコーティング成分・シリコーン成分、紫外線などのダメージから髪を保護する成分、など実にさまざまです。

そのため、ある程度の良し悪しを判断する材料になってくれます。

ヘアマスクやトリートメントの基本的な成分構成は、

  1. 水(70〜80%)
  2. 高級アルコール(10〜20%)
  3. エモリエント剤・補修&保湿成分(10%〜)
  4. 防腐剤(5%〜)

大体はこのような感じになっています。

この中で重要になるのは、構成の順番③の補修や保湿成分です。

シャンプーやトリートメントなどの化粧品には、全成分を記載することが義務づけられているため、ボトルか外箱で確認することができるので、使う前に確認します。

手触りをなめらかにしたいなら、

  • アルギニン
  • グリセリン
  • コラーゲン
  • ヒアルロン酸

ダメージが悩みの方は、

  • 加水分解ケラチン
  • 加水分解ヒアルロン酸
  • 加水分解コラーゲン
  • パンテノール
  • ポリクオタニウム

摩擦・熱・紫外線から守りたい方は、

  • 〇〇油
  • 〇〇エキス
  • シア脂
  • γ-ドコサラクトン

などの成分が目安になるので、自分の悩みに合わせたものを使うのが重要です。

その他の効果のある成分もまとめました。

成分特徴
セラミド保水力が高い・キューティクルを整えてツヤ感アップ
ヒアルロン酸保湿力が高い・ダメージ保護効果もある
天然由来成分安全性と効果性が高い
◯◯エキス系頭皮や髪の保湿性が高い
ヒアルロン酸ハリ・コシやボリューム効果がある
コハク酸美容成分の吸着を促進・弾力性アップ
ヒドロキシエチルウレアダメージ部分の保水力向上
加水分解ケラチンまとまりやおさまりを含めた補修効果
ヘマチンツヤ感向上、髪や頭皮の補修効果
加水分解卵白ハリ・コシを含めた保湿効果
加水分解コンキオリンハリ・コシ・ツヤ感の向上
メトキシケイヒ酸エチルヘキシル紫外線防止効果のある成分
パンテノール保湿・補修、ハリ・コシの向上
γ-ドコサラクトン絡まりを改善・ハリ・コシの向上
ポリクオタニウム系ハリ・コシの向上
スクワランCMCの脂質層を補修して水分の蒸散を抑える
イソステアリン酸イソステアリル水素結合する部分を持ち、CMCの脂質層を補修する

さらに状態別におすすめの成分も。

髪の主成分でもあるタンパク質を補給してあげることが何よりも大事になります。

  • 加水分解ケラチン(羊毛)
  • セラミド
  • コレステロール
  • ヘマチン
  • グルタミン酸
  • アルギニン
  • ロイシン
  • セリン
  • グリシン
  • スレオニン
  • アスパラギン

ダメージ毛と同じくたんぱく質を補給しつつ、アミノ酸で負担を減らします。

  • 加水分解ケラチン(羊毛)
  • 加水分解卵白
  • セラミド
  • コレステロール
  • ヘマチン
  • γ-ドコサラクトン

保湿成分が多い植物オイル系が非常に効果的です。

  • アルガンオイル
  • ツバキオイル
  • シア脂
  • ひまわり種子油
  • オリーブオイル

乾燥などを防ぐためには、保湿力が高いもの、そして、しなやかに、まとまりのある成分を配合されているものが効果的です。普段から髪に良いものを使うことで、常にキレイな状態を維持することができます。

一度は使うべきおすすめシャンプー!
美容師が認めるピックアップ商品!

とにかく使ってみてほしい一品を紹介します。髪への使用感・髪の仕上がりはもちろん、コスパにも優れたこのシャンプーは使ったことのない方にはぜひ一度試してほしい、それほど価値アリのシャンプーです。

きし

きし

迷ったらこちら!最強のスターターセットがある
LaSana PREMIOR(ラサーナ プレミオール) シャンプー

【ラサーナ プレミオール】美容師がおすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】
ダメージヘアや頭皮を保湿・洗いながら髪をケアするアミノ酸シャンプー
製品名PREMIOR(プレミオール)
商品区分シャンプー
容量130ml
主な洗浄成分ココイルグルタミン酸TEA、ココイルアラニンTEA、ココイルグリシンK
香りアロマティックフローラル
メーカーLasana

ダメージヘアや頭皮を保湿・洗いながら髪をケアするアミノ酸シャンプー

「アミノ酸系洗浄成分」とフランス・ブルターニュ産「海泥」の力でダメージの蓄積した髪をいたわりながら洗い、頭皮に詰まった皮脂汚れを吸着し取り除きます。

【ラサーナ プレミオール】おすすめする「ヘアケアセット」を徹底解析【厳選シャンプー】

浸透補修なめらか成分(イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン)によって、髪にツヤを与え、保水性も高いため乾燥によるパサつき、うねりをコントロールしやすくなります。

さらに毛髪内部に浸透し、キューティクルをなめらかにしてくれます。

こんな方におすすめ
  • 静電気・髪のパサつきが気になる
  • 髪のうねりや広がりが気になる
  • 頭皮の乾燥・ベタつき・ニオイが気になる
  • カラーやパーマによる髪のダメージが気になる
  • 髪の悩みが慢性化している
  • 香りにこだわって選びたい

プレミオールシャンプーは、結論からいうとコスパが最強のシャンプーです!初回限定ではありますが、20日間がっつり使えるトライアルセットが超破格なので、とりあえずおすすめできるアイテムです!

きし

きし

\ 100%美髪成分のヘアケア/

関連ラサーナ プレミオール シャンプー&エッセンスをレビュー!美容師が悪い口コミの評価&成分解析の効果をレビュー検証!

おすすめの「市販品」ランキング

【市販品】くせ毛におすすめの「ヘアマスク・ヘアパック・ヘアトリートメント」TOP5!

市販品とは?

市販ヘアマスクは、スーパーやドラッグストアなど一般的な商店や店舗などで購入できる商品のことになります。

主なメリットには、価格の安さ(サロン専売品と比較すると)や購入のしやすさ、種類の豊富さなどがあります。

とはいえサロン専売品と対をなすようにメリットもあれば逆を言えばデメリットもあるため、髪の悩みや状態を見極める必要があります。

メリット&デメリット

メリット
  • 価格が安いものが多い
  • 購入しやすい
  • 気軽に見ることができる
残念
  • ピンキリが大きい
  • 相談できない
  • 自分の髪質に合うものが分かりづらい
きし

きし

これらを総して「市販ヘアマスク」と呼びます。最近ではクオリティが高いアイテムが多く、使いやすいものが増えてきています。

さて、ここからはドラッグストアだけでなく、Amazon・楽天・@cosme・Yahooなどでネットでも購入できる市販品のヘアマスク・ヘアパック・ヘアトリートメントを32商品を実際に使用してみて、どれが最も優れたスペシャルケアなのか検証していきます。

今回検証した商品一覧(2023年 現在)
  1. ミクシムポーション
  2. ミクシムサプリ
  3. スティーブンノル
  4. ジュレーム
  5. ビオリス
  6. エイトザタラソ
  7. アミノメイソン
  8. ダイアンミラクルユー
  9. ハニーチェ
  10. エッセンシャル フラット
  11. セグレタ
  12. アジエンス
  13. エッセンシャル
  14. &honey Melty
  15. &bio
  16. &honey
  17. マー&ミー
  18. ココンシュペール
  19. ヒマワリ
  20. いち髪
  21. TSUBAKI
  22. マシェリ
  23. MASUGU
  24. LUX
  25. パンテーン
  26. ヘアドルチェ
  27. ヘアザプロテイン
  28. フィーノ
  29. クレージュ
  30. ボタニスト
  31. エコロヴィスタ
  32. MUJI
  33. アミノレスキュー
  34. ウルリス

市販品のアイテムの一番の魅力といえば、

コストパフォーマンス

です。

とはいえ、コスパが良ければそれで良いのかといえばそうでもなく、たくさんある市販の中でも良いものをピックアップします。

ぼくの中では、重要な3つのポイントがあります。

  • コストは気にしないから髪にいいもの
  • 髪は気にしないからコスパのいいもの
  • コスパもよくて髪にもよいちょうど中間のもの

市販のものは、性能はサロン専売に劣るもののコスパの良くて、使いやすいものが多いです。

廣瀬

ここでは、「コスパもよくて髪にもよい、ちょうど中間のもの」という人に向けてをランキング式にして、分かりやすくお話します。

(◎ = 一番良い ○ = かなり良い △ = やや微妙 ☓ = 良くない)

商品名おすすめ度ツヤ感保湿力補修力コスパ
ミクシムサプリ
「mixim suppli(ミクシムサプリ)セラミドリペアパック」を美容師が実際に使った評価レビュー【市販】

フィーノ
資生堂「フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク 」をレビュー!
アンドハニーメルティ
ジュレーム
アミノメイソン

No.5.
Aminomason(アミノメイソン) モイスト バターミルク マスクパック

ステラシード「アミノメイソン モイスト マスクパック」を美容師が実際に使ったレビュー記事

一言でいうと

マスク+パックのケアアイテム!

  • オリジナルで独自のアミノ酸処方
  • サルフェートフリー処方
  • ホワイトローズブーケの香り

ナノテクノロジーにより低分子化したことで、ダメージ部までしっかり入り、ダメージを補修し潤してから、髪の表面をコートするようにフタをします。

【大人気】 ステラシード アミノメイソン モイスト バターミルク ヘアマスクパック 200g
アミノメイソン

実際に使ってみましたが、使用感も良く効果も高いため、使い勝手の良いマスクパックでした。

効果も高いため、ダメージやこれから髪を伸ばしていきたいという悩みがある場合にはおすすめの内容になっています。

ブランド名アミノメイソン
製品名モイスト バターミルク ヘアマスクパック
分類化粧品
商品区分ヘアマスク・ヘアパック
容量200g
主な保湿成分ハチミツ、加水分解カゼイン、加水分解乳タンパク、ヨーグルト液(牛乳)、アーモンド油
香りホワイトローズブーケ
生産日本
メーカーステラシード

No.4
Jelaime SUPREME(ジュレーム シュープリーム)

一言でいうと

高保水力のヘアパック

  • 保水・補修型アミノ酸「エクトイン」配合
  • 保湿力&補修力の高い成分構成
  • ローズ&ジャスミンの香り

高い補修力のあるエクトイン(優れた水分保持力を持つ成分)に加えて、アミノ酸をふんだんに使用した構成、熱の力でツヤ感をひきだすヒートグロスシルクで、ドライヤーやヘアアイロンとの相性がいい髪になります。

実際に使ってみましたが、効果性も使用感も高いヘアマスクでした。ベタつきも少ないためダメージ毛とも相性が良いので、猫っ毛やくせ毛などにも使いやすいはず。

わたしのような、くせ毛でロングヘアの髪にも問題なく使用することができました。少し物足りない感じもしなくもないですが、市販品としてはかなり優秀な印象です。

香りの加減も良くて、保湿力も高いので、市販品の中から探しているという方にはおすすめの内容。

廣瀬

廣瀬

コスパ的にも悪くはないので、市販品の中ではトータルバランスに優れたアイテムでした。気になっている方はぜひ一度試してみてくださいね。

ブランド名ジュレーム
製品名シュープリーム ヘアマスク ベルベットメロウ)
分類化粧品
商品区分ヘアマスク・ヘアパック
容量230g
主な保湿成分アマモエキス・アルギニン・イソロイシン・エクトイン・グリコシルトレハロース
香りローズ&ジャスミン
生産日本
メーカーKOSE

No.3
&honey Melty(アンドハニー メルティ) モイストリペア ヘアパック1.5

【実証】「&honey Meltyモイストリペア ヘアパック1.5」を美容師が実際に使ったレビュー記事
ブランド名&honey(アンドハニー)
製品名メルティ モイストリペア ヘアパック 1.5
分類化粧品
商品区分ヘアマスク・ヘアパック
容量130g
主な保湿成分ハチミツ、ローヤルゼリーエキス、プロポリスエキス、ハチミツエキス
香りオリエンタルローズハニー
生産日本
メーカーヴィークレア

一言でいうと

くせ毛ケア×ヘアケアの贅沢なヘアパック

  • シア&ハニーの天然泡で潤いを残しながら洗髪
  • うねり&くせ毛を改善する保水うねりケア
  • オリエンタルローズハニーの香り

髪の水分量に着目して、髪のうねりやくせ毛などをケア。ハニーオイルが髪のパサつきやうねりを整え、なめらかな指通りに。

実際に使ってみましたが、高い保湿力やクセのない香りで、使いやすい内容のヘアマスクでした。

150種類もの栄養素が入っている「ハチミツエキス」40種類の栄養成分が含まれる「ローヤルゼリーエキス」が入っていて、これだけでも髪の毛には良いといえる商品でこの価格帯ではお得に感じます。

とくに使った時の「スルスル感」は使っていて気持ちよく、とくにロングの方は実感しやすいと思います。

ダメージを気にされている人や、髪の毛が乾燥している人にはとても相性がよく、抜け落ちてしまった髪の栄養素を補給してくれる効果が期待できます。

廣瀬

廣瀬

うねりの原因としてあげられる原因として、髪の毛の中の水分量の不足や、水素結合のバランスの乱れ。それは元々の髪質もありますが、日常でのダメージや、ケア不足、ケミカルダメージ(パーマやカラーダメージ)が関係します。

このアンドハニーメルティでは、その失った水分量を補うことでうねりを解消し、その後もその水分を逃さないようにふんだんに保護成分が入っています。

No.2
fino(フィーノ) プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク

資生堂「フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク 」を美容師が実際に使ったレビュー記事
ブランド名fino(フィーノ)
製品名プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク
分類化粧品
商品区分ヘアマスク・ヘアパック
容量230g
主な保湿成分トレハロース、スクワラン、ステアルトリモニウムクロリド
香りグレースフローラル
生産日本
メーカー資生堂

一言でいうと

最強のコスパヘアマスク!

  • ローヤルゼリーEX配合
  • 毛髪ひきしめ効果PCA配合
  • グレースフローラルの香り

スキンケアに使われている2つの美容成分を配合した高保湿ができるアイテム。アミノ酸やミネラルを豊富に含み、毛髪内部の傷んだ部分に浸透して髪を保護・保湿してくれます。

実際に使ってみましたが、手触りや質感などかなり良くなります。ヘアマスク自体もしっとりしていますし、髪への浸透を手で感じることができるレベルです。

とはいえやはり価格に見合った内容になっているので、期待のしすぎは注意。やはりパワー不足を感じるため、髪質によっては効果を感じづらいかもしれません。

とくにくせ毛やロングヘア、補修成分もないためダメージヘアにも少し弱め。

ヘアマスクを使っている時はツルツルにはなりますが、乾かしてみると思ったよりも感じることができません。やはり期待しすぎるのはダメですね。

とはいえ確かに価格の安さはポイントです。さらに低価格なのに効果的な内容なので、それだけでも使う価値はあると思います。

1位 mixim SUPPLE(ミクシムサプリ) セラミドリペアパック

「mixim suppli(ミクシムサプリ)セラミドリペアパック」を美容師が実際に使った評価レビュー【市販】
ブランド名mixim SUPPLE(ミクシムサプリ)
製品名セラミドリペアパック
分類化粧品
商品区分ヘアマスク・ヘアパック
容量130g
主な保湿成分アルガニアスピノサ核油、ケラチン(羊毛)、ホホバ種子油、パンテノール、ヨーロッパキイチゴ種子油
香り有機ワイルドベリー
生産日本
メーカーヴィークレア

一言でいうと

髪のダメージことを徹底してケアするヘアパック

  • 製品の90%以上が美容液成分
  • 特に傷んだ髪に「集中」補修ケア
  • 有機ワイルドベリーの香り

ヘアケアに特化させたヘアパックで、髪トラブルを解決するためのシリーズアイテム。

実際に使ってみましたが、バランスも良く、非常に使い勝手の良いアイテムでした。市販品でこれだけのクオリティがあるのならとりあえずおすすめできる内容でした。

そもそも、シャンプーとトリートメントとの間に挟むという設計のヘアパックなので、スペックを最大限活かすためには手間がかかるように感じますが、これどのアイテムでも共通なので、単品使いでも重ね使いでも問題ありません

少し分かりづらいので具体的に解説しますと、美容師として業務中では、ヘアパックやヘアマスクなどは基本的にはトリートメントの後に使用したりします(このアイテムは前ですが順番が逆なだけ)。よく勘違いがされる方がいらっしゃいますが、ヘアマスクをつけたらトリートメントをつけないということはなくて、両方使うのが基本的なセオリーとなります。

つまり、良し悪しの判断は重ねて使うことを前提に考えるのが個人的な判断となります。

このアイテムでは、ベタつきが一切なく、しっとりとパワーのある使用感はむしろ好印象の内容で、。重ねて使うことでもネガティブとなる感じもないのでかなり良かったです。

あとがき

アホ毛におすすめする洗い流さないトリートメントをそれぞれサロン専売品&市販品を紹介した記事です。

それぞれ実際に使ってみたアイテムばかりなので、効果はとても高いアイテムです。

きし

きし

あなたの髪質に合う洗い流さないトリートメントを探す参考になれば嬉しいです。

廣瀬

廣瀬

アホ毛に関するテーマで書きましたが、非常によくある質問だったので、かなりのボリュームになりました。

アホ毛はいくつかの要素が原因として髪の毛に現れますが、きちんとヘアケアをしていれば無くなります。ただ一つ気になるのは速攻性のあるものではなく、現状アホ毛で悩んでいる人は徐々に改善していくので、注意は必要になります。

とはいえ、ヘアマスクやヘアパックの使用する回数や使い方(時間を置いたり、揉み込みに時間をかけたり)を工夫することで非常に効果的です。

絶大なる効果を発揮するので、ぜひご活用ください。

関連記事

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

PAGETOP