- hairmask Hairmask

おすすめのヘアケアランキングまとめ

ma&me Latte (マーアンドミー ラッテ)ダメージケアトリートメントをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果を検証!

4 min

評価:3.5

ラッテの評価
しっとり
3.5
補修力
3.5
使いやすさ
3.5
総合評価
3.5
メリット
  • 快適な使用感
  • 保湿性はある
  • 補修力もある
  • 香りが良い

デメリット
  • 価格は高い

どうも、50種類以上のヘアマスク・ヘアパック・ヘアトリートメントをレビューしてきたきしです。

今回紹介する「ラッテ マー&ミー ダメージケアトリートメント」は、高濃度プレミアムWミルクプロテイン配合で、繊細で敏感な髪のダメージを集中補修してくれるアイテムです。

きし

きし

このアイテムは、髪だけでなく地肌の保湿成分も構成されている便利なトリートメントになっています。

そこで今回の記事では、専門家の経験を活かしてラッテ ダメージケアトリートメントを実際に使ってレビューしつつ、特徴なども分かりやすくお話していきます。

Author

記事の著者

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Supervisor

記事の監修者

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら

谷本 昌浩

Masahiro Tanimoto

美容室Re:berta チーフディレクター。和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら

Topics

おすすめシャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

ma&me Latte (マーアンドミー ラッテ)の特徴

ダメージケア トリートメント

きし

きし

今回の記事では、「ラッテ マー&ミー ダメージケアトリートメント」を実際に使ってレビューします。

ラッテのシャンプーは非常に使いやすくて、トリートメントと合わせることでより使いやすいアイテムになりそうです。

廣瀬

廣瀬

ラッテのトリートメントの特徴は、リッチミルクのような濃厚トリートメントでしっとりとやわらかな質感にしてくれるアイテムです。

  • 高濃度プレミアムWミルクプロテイン配合
  • サルフェートフリーで安心安全
  • アップル&ビオニーの香り

ダメージが気になる髪はもちろん、乾燥しやすい頭皮も保湿してくれるトリートメントです。

ぼくの髪はショートですが猫っ毛で細毛なので絡まりやすいし、妻の髪はロングの上にくせ毛です。適当なシャンプーだと仕上がりがえらいことになったりもします。

デザイン:マットな質感と優しいカラー

まずはボトルデザインから。マットなグレージュカラーが特徴のラッテのダメージケアトリートメント。

マットな色合いのデザインではあるものの、手触りはツルツルしています。

市販品でよくあるチューブフォルムになっていて、持った時に手に馴染みやすいです。

フォルムは市販品の中ではよくあるようなものになっていて、手に馴染みやすく使いやすいものになっています。とはいえ優しい色合いになっているので個性のあるデザインなので好印象です。

成分:構成良し、髪だけでなく頭皮の保湿もできる

トリートメント成分

水、セテアリルアルコール、DPG、PPG-1/PEG-1ステアラミン、ジメチコン、ラクトフェリン、ヨーグルト液、グルチルリチン酸2K、ヒドロキシプロピルデンプンリン酸、乳酸、アモジメチコン、ベヘニルPGトリモニウムクロリド、ヒドロキシエチルセルロース、(C12-14)パレスー7、ベヘニルアルコール、エタノール、(C12-14)パレスー5、グルタミン酸、BG、ステアルトリモニウムクロリド、セトリモニウムクロリド、フェノキシエタノール、サリチル酸Na、メチルパラベン、カラメル

次に成分を見ていくと、成分数もそれなりにあり、バランスの良い構成になっているヘアトリートメントです。

ダメージケア成分として、ラクトフェリン、ヨーグルト液、などの成分は市販品だけでなくサロン専売品にもあまりないのは注目ポイントの一つ、それだけでなく、グルチルリチン酸も構成されているので、髪も頭皮も保湿できる便利なアイテムになっています。

きし

きし

髪だけでなく、頭皮も保湿できるので、女性はもちろんですが男性にもおすすめできる内容になっています。

成分構成だけ見ると、さまざまな悩みにアプローチすることができるため、髪の悩みだけでなく頭皮の悩みがある方にも使用することができそう。

と、実際に使ってみたいと分からないので、本題でもある使用感を見ていきます。

使用感:保湿力が高く効果を実感しやすい!

  1. STEP

    香りや印象など

    しっとりとしていて、重みも感じることができるトリートメントで効果が高そう。

    香りも良く、強すぎずで良い加減も好印象。

  2. STEP

    トリートメントの使用感

    実際に髪にも使用してみると、まとまりや手触りも良くなってくれます。

    とはいえ、ベタつきはほとんどなく、使いやすさは中々よい感じ。

  3. STEP

    総合まとめ

    全体的にまとめると…

    良かった
    • 高い保湿力
    • 使いやすさも高い
    • コスパもいい
    残念
    • 高い保湿力が合わない髪質もある

    個人的にはこんな感じに。

総評:髪だけでなく頭皮も保湿できる便利アイテム

POINT

このアイテムのおすすめポイントは、他には構成されていない保湿成分に加えて、髪だけでなく頭皮への保湿効果もあるところです。この効果によって老若男女問わずおすすめできるアイテムになっています。

実際に使ってみましたが、使いやすいため使い勝手が良く、効果も高いため、かなりおすすめできるアイテムでした。

とくに頭皮も保湿できるアイテムというのが、便利ポイントの一つです。とくに頭皮が乾燥しているという方は意外にも多くて、頭皮トラブルを改善できるのは嬉しいはず。

もちろん高い保湿力が逆にネガティブになる髪質(例えば、細毛や猫っ毛など、べたつきやすい髪質の方)もあるので注意が必要です。

廣瀬

廣瀬

市販品の中では、高い保湿力と使い勝手の良さがあるため、間違いなくおすすめのダメージケアトリートメントになっています。

あとがき

この記事では、「ラッテ マー&ミー ダメージケアトリートメント」について書きました。

きし

きし

今回の記事では、実際に使ってみましたが効果も高く使いやすいアイテムでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ:こちらからお願いします。

当サイトの概要:くわしくはこちら

スペック

ブランド名マー&ミー
製品名ラッテ ダメージケアトリートメント
分類化粧品
商品区分へマスク&パック
容量180g
主な保湿成分ラクトフェリン、ヨーグルト液、グルチルリチン酸2K、ヒドロキシプロピルデンプンリン酸、乳酸、アモジメチコン、ベヘニルPGトリモニウムクロリド
香りアップル&ビオニー
生産日本
メーカーKracie
関連記事

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

PAGETOP