- hairmask Hairmask

おすすめのヘアケアランキングまとめ

【無印良品】ヘアパックをレビュー!美容師が口コミ評価&成分解析の効果を検証!

3 min

評価:4

無印良品の評価
しっとり
4.0
補修力
4.0
使いやすさ
4.0
総合評価
4.0
メリット
  • 快適な使用感
  • 保湿性は高い
  • 補修力も高い
  • 香りが良い
デメリット
  • 価格は高い
  • 購入しづらい

どうも、50種類以上のヘアマスク・ヘアパック・ヘアトリートメントをレビューしてきたきしです。

今回紹介する「MUJI(無印良品)ヘアパック」は、天然うるおい成分として5種類の植物オイルを配合したヘアパックです。

きし

きし

無印良品ならではの、シンプルなデザインと内容になっています。それでいて品質の高い内容になっているので期待大のヘアケアアイテムです。

そこで今回の記事では、専門家の経験を活かしてMUJI(無印良品)ヘアパックを実際に使ってレビューしつつ、特徴なども分かりやすくお話していきます。

Author

記事の著者

運営者

きし かずき

Kazuki Kishi

美容業界15年以上のキャリアがあり、当サイトの運営をしています。当サイトでは、主にシャンプー・洗い流さないトリートメント・スタイリング剤(ワックス)・ヘアマスク&ヘアパックなど美容に役立つアイテムのレビューをしています。約500種類以上のアイテムを使用、美髪つくりに役立つ情報発信をしています。株式会社Ll's. 代表取締役。プロフィール詳細レビューガイドライン・理念

Supervisor

記事の監修者

美容師

廣瀬 幸奈

Yukina Hirose

hair make lonlo代表。奈良・和歌山と下積みを10年経て独立。色んな美容情報を配信、ヘアケアマイスタープライマリー、化粧品検定、2017saita mookヘアカタログ掲載・美容コンテスト受賞多数。監修者ページはこちら

谷本 昌浩

Masahiro Tanimoto

美容室Re:berta チーフディレクター。和歌山・横浜と下積みを10年経て活躍する美容師スタイリスト。「ハイリスク矯正」「他店の失敗リカバリー」「アンチエイジング矯正」「抗がん剤後のくせ毛対策」など、クセ毛に特化した独自のメソッドで全国からさまざまな客層から支持される。監修者ページはこちら

Topics

おすすめシャンプー

\ 100%美髪成分のヘアケア/

無印良品 ヘアパックの特徴

ヘアパック

きし

きし

今回の記事では、「MUJI(無印良品)ヘアパック」を実際に使ってレビューします。

このアイテムは、手頃な価格帯なので使いやすく、好印象のヘアパック型のトリートメントです。

廣瀬

廣瀬

MUJI(無印良品)のヘアセラムは、コンセプトにあったつくりになっていて、シンプルかつ、品質の高さを感じることができるアイテムです。

  • 種類の植物オイル配合
  • 無添加・無着色・無鉱物油・アルコールフリー
  • シトラス調の香り仕上げ
実際に購入しました
  • MUJI(無印良品)ヘアパック

デザイン:シンプルなボトル

まずはボトルデザインから。シンプルなクリアイエローが特徴となるMUJI(無印良品)ヘアパック。

重みもしっかりあり、良い素材のボトル。

無印良品らしさがしっかりあり、おしゃれというわけではないのに、安っぽさはほとんどなく好印象なアイテム。

デザイン性はほとんどなく、「ザ・シンプル」とうい言葉にふさわしいアイテム。とはいえ他の市販品と比較すると、無印らしさはしっかりあるので、なんとなく良い感じです。

成分:構成は微妙だが、補修成分が多め

トリートメント成分

水、グリセリン、ステアリルアルコール、PG、PEG-8、ベヘントリモニウムクロリド、水添ポリイソブテン、セタノール、ジメチコン、香料、アボカド油、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、メドウフォーム油、シア脂、ポリクオタニウム-61、セトリモニウムクロリド、アミノエチルアミノプロピルジメチコン、BG、イソプロパノール、クエン酸、クエン酸Na、メチルパラベン、プロピルパラベン、フェノキシエタノール

次に成分を見ていくと、成分数はそれほど多くなく、バランスも少し悪いかなというような印象

アボカド油、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、メドウフォーム油、シア脂、などサロン専売品などのアイテムにも構成されているような成分が多くなっています。とはいえ香料が多く構成されていて、上記の良い成分は比較的に少なめな印象なので、少し残念な内容。

きし

きし

それぞれの成分の品質は高く、良さそうな感じなのですが、バランスは少し悪いため少し残念なアイテム。

成分構成だけ見ると、微妙な印象のヘアパックですが、実際に使ってみないと分からないので、本題でもある使用感を見ていきます。

使用感:保湿力も高く、まとまりもいい

  1. STEP

    香りや印象など

    実際に使っていきます。柑橘系の香りは少し強めですが、リラックス効果もあって良い感じ。

    重みもしっかりあり、べたつきも少ない。

  2. STEP

    トリートメントの使用感

    髪への保湿力は高くて、髪への使用感もばつぐんです。

    まとまりもよくて、サラッサラになってくれます。

    くせ毛や、まとまりづらい髪質への物足りなさはありますが、それでもバランスの良い使用感はかなり良いです。

  3. STEP

    総合まとめ

    全体的にまとめると…

    良かった
    • ばつぐんの使用感
    • 保湿力も高く、まとまりもいい
    • コスパも市販品並でかなり良い
    残念
    • 成分構成は微妙
    • 無印良品でしか買えない
    • やや物足りなさもある

    個人的にはこんな感じに。

総評:コスパは悪いが、良いヘアパック

POINT

市販アイテムの中ではトップクラスの内容で、バランスの良い使用感と手触りの良さはとても使いやすいです。

実際に使ってみましたが、バランスが良いだけでなく、効果も高いヘアパックでした。

保湿力(しっとり感)もしっかりありつつ、ベタつくも少なく使用感のいいアイテム、それでいてトリートメントとしても効果が高いです。さらに香りも良いので、柑橘系の香りはリラックスすることもできるため、まさに非の打ち所がないアイテムでした。

成分構成はやや微妙なのは気になりますが、そこを考えないようにすると、かなり良い内容のアイテムになっています。

ですが、無印良品店が近くになり場合は、手に入りにくいので、注意が必要です。

市販品と比較しても、頭一つとびぬけている使用感と保湿力の高さは、かなり好印象のアイテムでした。

私も使ってみて、くせ毛のおさまり度やしっとり感には少し物足りなさは感じましたが、それでも価格を考えると十分すぎる内容です。

気になる方はぜひ試してみてくださいね。

廣瀬

あとがき

この記事では、「MUJI(無印良品)ヘアパック」について書きました。

きし

きし

今回の記事では、実際に使ってみましたがバランスもよく使いやすいアイテムでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ご質問やご感想は、以下までお寄せください。

お問合せ:こちらからお願いします。

当サイトの概要:くわしくはこちら

当サイトでレビューした関連製品

スペック

ブランド名MUJI
製品名ヘアパック
分類化粧品
商品区分へマスク&パック
容量130g
主な保湿成分アボカド油、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、メドウフォーム油、シア脂
香りシトラス
生産日本
メーカー無印良品
関連記事

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

PAGETOP